
娘が東京の方と結婚し、ご両親とお会いするため東京に行ってきました。
東京は中学校の修学旅行以来で、上野、浅草と見て回りました。
まずは上野。国立西洋美術館は改装中でしまっていました。
残念。常設展だけでも見たかったな。
と言うことで国立科学博物館へ。

いやー規模が大きいです。絶滅した日本狼の剥製を見てきました。

剥製だからどんな顔にも出来るのでしょうが、可愛い顔をしていました。
博物館内で昼食。『恐竜の足型ハンバーグ』(850円)をいただきました。

次に東京国立博物館へ。

最後にアメ横を歩いて1日目は終了です。

2日目は浅草へ。娘の連れ合いさんが案内してくれました。
あいにくの雨。今は何処でもそうなんでしょうが、『雷門』も中国語が飛び交っていました。

その後「うますぎて申し訳ないス!」で有名な洋食屋『ヨシカミ』に連れてってもらいました。
20分ほど並びいよいよ店内に。
ビーフシチュー(2450円)、ハヤシラス(1300円)をいただきます。


ビーフイチューは肉がトロトロ。美味しゅうございました。
その後浅草の飲み屋街に案内してもらいました。
上野、浅草とも下町の感じがして違和感は無かったのですが
食べ物の高さにはびっくりしました。「安くてうまい」の大阪とは違いますね。
浅草駅に戻ると映画『月はどっちに出ている』で映っていた『金色のうんこ』がそこに。
これって浅草にあったんですね。その横にスカイツリーがかすんでいました。

と言う感じで観光しに行ったんか?と言う感じですが
娘が自然体で楽しそうだったので、なんか嬉しい旅でした。
追伸:永らく故障していた『ライブ』及び『なんでやねん』のコーナーが
なべちゃんのおかげで復活しました。またこっちも覗いてな。
東京は中学校の修学旅行以来で、上野、浅草と見て回りました。
まずは上野。国立西洋美術館は改装中でしまっていました。
残念。常設展だけでも見たかったな。
と言うことで国立科学博物館へ。

いやー規模が大きいです。絶滅した日本狼の剥製を見てきました。

剥製だからどんな顔にも出来るのでしょうが、可愛い顔をしていました。
博物館内で昼食。『恐竜の足型ハンバーグ』(850円)をいただきました。

次に東京国立博物館へ。

最後にアメ横を歩いて1日目は終了です。

2日目は浅草へ。娘の連れ合いさんが案内してくれました。
あいにくの雨。今は何処でもそうなんでしょうが、『雷門』も中国語が飛び交っていました。

その後「うますぎて申し訳ないス!」で有名な洋食屋『ヨシカミ』に連れてってもらいました。
20分ほど並びいよいよ店内に。
ビーフシチュー(2450円)、ハヤシラス(1300円)をいただきます。


ビーフイチューは肉がトロトロ。美味しゅうございました。
その後浅草の飲み屋街に案内してもらいました。
上野、浅草とも下町の感じがして違和感は無かったのですが
食べ物の高さにはびっくりしました。「安くてうまい」の大阪とは違いますね。
浅草駅に戻ると映画『月はどっちに出ている』で映っていた『金色のうんこ』がそこに。
これって浅草にあったんですね。その横にスカイツリーがかすんでいました。

と言う感じで観光しに行ったんか?と言う感じですが
娘が自然体で楽しそうだったので、なんか嬉しい旅でした。
追伸:永らく故障していた『ライブ』及び『なんでやねん』のコーナーが
なべちゃんのおかげで復活しました。またこっちも覗いてな。


